結婚への第一歩。お気軽にお問い合わせください。
営業時間 10:00~19:00 /毎週水曜日定休
2018/10/11 カテゴリ:婚活ブログ
恋愛結婚の場合の平均交際期間は、交際を始めてから約4年半だそうです。
私どもの結婚相談所では交際から3ヶ月で成婚となるのが一般的でかなり短くなります。
続きを読む
2018/09/25 カテゴリ:婚活ブログ
男性が緊張のあまり陥りがちなお見合い失敗ポイント
婚活を始めたけどなかなか思うように進まないと悩んでる方はいませんか?
自分だけどんなに頑張ってもお相手があることですから相手の気持ちを大事にしなければなりません。
何に気をつければいいのか何がよくなかったのかを考えてみましょう!
不調の時に自らを振り返って次の成功につなげるためのポイントをご紹介します。
2018/09/10 カテゴリ:婚活ブログ
交際中にプロフィールには載っていないことも確認しましょう!
2018/08/24 カテゴリ:婚活ブログ
私が今、「本当にありがとう」と伝えたいのは父と母です。
私が18歳のとき一度結婚を決めた人がいましたが、
父親の猛烈な反対にあい、彼とも別れさせられました。
その後、結婚することもなく30過ぎまで独身。
「あの時結婚していれば・・・」などと考えると、いつも父を恨んでいました。
2018/07/23 カテゴリ:婚活ブログ
何度かお見合を繰り返し努力が実ってようやく交際に入ったとき、相手とお距離をなるべく詰めたいと思うのは誰でも同じです。
できれば毎日お会いしたい、連絡を取り合ったりしたいと思う人も多いと思いますが
そんな気持ちが空振りして振られてしまっては何の意味もありません。
2018/07/10 カテゴリ:婚活ブログ
お見合はあらかじめプロフィールを見て相手の身長、体重から職業や年収、家族構成や同居の有無まで情報や条件、希望など前もって知った上でお会いすることができます。
一方の恋愛にはいろんなパターンがありますが基本的にはデータはありませんのでフィーリングから入ることになります。
2018/06/23 カテゴリ:婚活ブログ
一般的に女性は男性と比べてコミュニケーション能力が高くネットワークを築くのが上手といいます。
婚活中の方のお話しを聞くとなおのことそう思います。
ただし、さまざまなタイプに枝分かれするため、良い関係を維持するためにはちょっとした努力が必要になります。
2018/06/12 カテゴリ:婚活ブログ
転勤や転職、引っ越しなどでこれまでとは違った環境に身を置くことになった方もいると思います。
気分一新で物事が新鮮に映ることもありますが人間関係を一から構築するのも又大変です。
職場の同僚や上司の場合、気が合わないと思っても避けることはできません。
2018/05/24 カテゴリ:婚活ブログ
始めてご相談に来られる方にお相手に対する希望などご質問させていただくことがあります。
無理強いすることはありませんのでお話しできる範囲でお聞きします。
2018/05/10 カテゴリ:婚活ブログ
結婚するなら見合結婚と恋愛結婚どっちがいいと思われますでしょうか?