昭和天皇の誕生日で祝日でしたが平成に入ってから「みどりの日」となり、何年か前に「昭和の日」と改められました。
”明治の日”とか”大正の日”というのはありませんでしたのでやはり昭和は特別な気がします。
その昭和も20年の終戦までは大変な時代だったと思いますが戦後の復興から高度経済成長を経てバブル絶頂期まで。
所得倍増計画や列島改造論など良し悪しは別として国民全体が同じ方向を向いてた気がします。人口は増え続け一億総中流といわれるまでになりました。
昭和に生まれ育って昭和の良いところしか知らない世代としては今振り返っても本当に良い時代だったと懐かしく思います。
時代は平成、そして令和へと変わって、自然災害が増えるばかり予期せぬ疫病が流行ったり、ましてや人間による戦争が起こるなど思いもしませんでした。
昭和の日に様々なことを考えさせられます。
宮城・仙台で婚活、お見合いするなら結婚相談エーエイチ仙台