9月も最終週となり朝ドラ「らんまん」も今週末で終わりです。
今週のタイトルが妻の寿恵子に因んで名付けた「スエコザサ」でしたので二人の晩年を描くものと思ってましたが、
今朝はいきなり30年以上進んで昭和38年となり、(牧野博士は昭和32年没とのこと)別のドラマのようでした。
峯屋の主で祖母役だった松坂慶子さんが娘の千歳役で再登場、ナレーションの宮崎あおいさんが藤平紀子役で標本整理を手伝う役柄で登場したのも驚きです。
関東大震災や東京大空襲からも守り抜いた40万点もの標本を地道な作業で整理され植物分類学の基盤となったとのこと。
主人公は万太郎と寿恵子、そして沢山の植物たちだったと思います。
今回は久々にスケールが大きく見応えのある朝ドラでした。
宮城・仙台で婚活、お見合いするなら結婚相談エーエイチ仙台
