何度かお見合を繰り返し努力が実ってようやく交際に入ったとき、相手とお距離をなるべく詰めたいと思うのは誰でも同じです。
できれば毎日お会いしたい、連絡を取り合ったりしたいと思う人も多いと思いますが
そんな気持ちが空振りして振られてしまっては何の意味もありません。
お会いできないときは電話でお話しするかそれも難しい時はメールということになります。
交際が始まったばかりの時にお相手とやり取りするメールで失敗しないためのポイントを三つ挙げていきます。
1、あまり長い文章は焦点がぼけて返信しづらいので控える
メールは手軽なコミュニケーションツールですが、送る内容によっては相手から面倒に思われたり、嫌われたりしますので注意が必要です。
交際が始まったばかりでまだまだお互い知らないことが多い段階では読むのも返すのも負担になるようなメールは控えるようにしましょう。
新着メールをチェックするとあなたからのメールが入っててお相手は嬉しいと思いますが、
開けてみると日記のような長文でびっしりだったら、嬉しさよりも負担感でぐったりしてしまいます。
誠実な人であればあるほど適当な返事ができないため負担になってしまいます。
自分のことを知ってもらいたいという気持ちはわかりますが、それは次回以降のデートや電話、メールで少しずつ詰めていけばいいと思います。焦らないことです。
2、シンプル過ぎて素っ気ないメールは避ける
長文過ぎるメールは負担ですが、その反面シンプル過ぎるメールは相手のテンションを下げてしまいます。
マメに相手を気遣うメールを送ってた人が、突然「おはよう」「おやすみ」「お疲れ様」などと一言メールになったら急に冷たくなって嫌われたと勘違いされてしまいます。
交際がスタートしたばかりの段階で気を緩めすぎると失敗を招くことになります。
メールはちょっとした一言を付け加えるだけでぐんと好印象になります。
例えば、「おはよう!今日も暑くなりそうだから熱中症に気をつけてね」とか「今日もお仕事お疲れ様!週末に会えるの楽しみに明日も頑張ります。おやすみなさい」など・・・
相手の負担にならずふっと笑えるようなメールをもらったら嬉しくなると思います。
相手を思い遣り、喜ぶ顔を想像しながら文章を書けば誠意はきっと伝わります。
3、返信が遅くてもいらいらしたり急かしたりしないこと
メールの返信がなかったり、質問を投げかけている時など特に気になると思います。
そんな時に返信を急かしてはいけません。避難してると受け取られる恐れもあります。
毎日仕事などやるべきことがありますし、たまたま休憩を取る暇もないほど忙しいかもしれません。
メールを読んだけど返信する時間がなくて気になっていたかもしれませんし、これから返信しようとしているところかもしれません。
相手の状況を想像できずに、待ちきれずに催促メール送られたら、相手は申し訳ない気持ちとがっかりしてしまうかもしれません。
交際が始まったばかりで相手の生活サイクルも把握できない時に焦ってしまう気持ちもわかりますが、そこは我慢して少し待ってみるゆとりが必要です。
次の予定など返信が必要な場合にやむを得ず催促する時も催促を前面に出すのではなく、相手の気持ちを第一に考えることです。